胃カメラ

胃カメラの予約について

胃カメラは直接web予約が可能です。お電話でも予約ができます。
また、事前にご来院いただき医師の診察を受けていただき、医師と相談後に予約することも可能でございます。(事前診察の予約は不要でございます。)
直接ご予約をいただいた患者様には、検査の方法(経鼻/経口、麻酔あり/なし)をご来院後にお選びいただきます。

麻酔をかけて検査をご希望される患者様は、検査当日はご自身で自動車・バイク・自転車を運転してのご来院はご遠慮ください。

胃内視鏡検査(胃カメラ)の流れ

胃内視鏡検査(胃カメラ)の流れ村尾診療所では、お口からカメラを通す経口での胃内視鏡検査、鼻からカメラを通す経鼻での胃内視鏡検査を実施しております。状況やご希望に合わせて、使い分けております。診察の上、検査日を調整し、検査日前日の夕食後から絶食に入り、当日を迎えることになります。事前に検査のためのご準備や注意事項をご説明いたしますので、最初の診察にはお気軽にお越しいただければと思います。

胃内視鏡検査(胃カメラ)の流れについて、詳しくはこちら

胃内視鏡(胃カメラ)検査とは

胃内視鏡(胃カメラ)検査とは 胃内視鏡(胃カメラ)とは、食道・胃・十二指腸といった消化器官を、カメラを通してリアルタイムで観察できる機器です。小さな炎症から潰瘍、逆流性食道炎、ポリープ、胃がん、ピロリ菌感染症などを正確に診断することが可能です。
カメラを口から通す経口内視鏡、鼻から通す経鼻内視鏡を完備しておりますので、状況やご希望に合わせて使い分けております。
「以前受けた口からの胃内視鏡検査が苦しかった」「初めて受けるけれど不安」という方には、ご負担の少ない経鼻内視鏡をお勧めします。

なお、村尾診療所では、ほとんど眠ったような状態で胃内視鏡検査を受けられる「静脈内鎮静法」にも対応が可能です。「気づいたら終わっていた」「一瞬で終わっていた」といったお声をよくいただいておりますので、苦しさや嘔吐反射がご心配な方も、お気軽にお問合せください。

このような方は一度胃内視鏡(胃カメラ)検査を

このような方は一度胃内視鏡(胃カメラ)検査を 年齢を重ねるにつれ、胃ポリープや胃がんの発症リスクが高まります。
村尾診療所では、40代以上の方には、定期的な胃内視鏡検査を受けられることをお勧めしております。

  • 40代以上の方
  • 健康診断で「要再検査」と言われた方
  • 胃痛、胃もたれ、胸やけが頻繁にある方
  • 便秘や下痢がある/お腹が弱くなった気がする方
  • みぞおちに不快感や痛みがある方
  • げっぷをよくする方
  • 喉の痛み、違和感がある方
  • 食べ物が喉に詰まる感じがする方
  • 食欲不振の方
  • ダイエットをしていないのに急激に体重が減少した方
  • 動悸、息切れがある方
  • 貧血気味、目まい、立ちくらみがある方
  • 胃がんの既往歴がある近親者がいる方
  • ピロリ菌感染症の既往歴がある近親者がいる方
  • 黒っぽい便が出る方

当院の胃内視鏡検査(胃カメラ)の特徴

当院の胃内視鏡検査(胃カメラ)の特徴 村尾診療所が掲げる「苦痛の少ない胃内視鏡検査」の大きなポイントは、経鼻内視鏡と、静脈内鎮静法の2つです。
鼻からカメラを通す経鼻内視鏡は、口から通す経口内視鏡に比べて大幅に苦痛が軽減されます。また、検査中に話すこともできますので、医師に伝えたいこと、ききたいことがある場合にも安心です。

静脈内鎮静法は、特に検査に対して恐怖感をお持ちの方に有効です。ほとんど眠っているような状態のまま、「気づいたら終わっていた」という感覚で検査を受けられます。
なお、胃がんのリスクが上昇すると言われている「ピロリ菌感染症」につきましても、胃内視鏡検査で胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍が認められた場合には、検査と除菌治療に保険が適用されます。
ピロリ菌は、一度感染すると除菌しない限り留まり続けます。予防的観点からも、一度検査を受けられることをお勧めします。

胃内視鏡検査(胃カメラ)の特徴について、詳しくはこちら

胃内視鏡検査(胃カメラ)の費用

1割負担の場合 3割負担の場合
観察のみ 2,000 5,000
観察+病理組織検査 3,000円~4,500 9,000円~13,000

病理組織検査は採取した部位により費用が異なります。

胃内視鏡検査(胃カメラ)のよくある質問

検査は何曜日に受けられますか?

村尾診療所では、平日だけでなく、土日も胃内視鏡検査を受けていただけます。火曜日と祝日の終日、月曜日と金曜日の午後診はお休みをいただいておりますので、それ以外の診療時間であれば、胃内視鏡検査を受けていただけます。

検査に時間はどれくらいかかりますか?

検査自体は、5~10分程度で終わります。検査後は、回復室で30分から1時間程度お休みいただきます。ただし、静脈内鎮静法を受けた方は、回復室でのお休みが1~2時間ほど必要になることもあります。回復後、医師から検査結果の説明があります。

絶食が必要ですか?

はい、必要です。村尾診療所では、前日の夕食を21時までに済ませ、その後は絶食していただくようお願いしております。絶食後~検査1時間前までの間、適度な水分の摂取は問題ありませんが、水、お茶、スポーツドリンクなどの、透き通った飲み物のみとしてください。

検査中の出血の原因になる薬があるとききました。どんな薬ですか?

「パナルジン」「バイアスピリン」「ワーファリン」などの、血液をさらさらにする薬は、検査中の出血のリスクを高めますので、服用中の方は必ずお申し出ください。
検査数日前から検査後まで服用の中止をお願いすることになりますが、患者様のお身体の状態や薬の種類によりそのスケジュールが異なりますので、検査日を決定する際に改めてご説明いたします。
また、糖尿病の薬は検査当日中のみ中止、インシュリンは中止もしくは減量が必要になります。
より安全に検査を行うため、ご来院の際には必ずおくすり手帳をお持ちください。

胃内視鏡検査のために事前に準備することはありますか?

胃内視鏡検査では、「検査前日の夕食は21時までに済ませる」「その後は絶食」「検査前に消泡剤を飲む」などの準備がありますが、それらは事前に詳細にご説明いたしますので、ご安心ください。
初診時には、特に事前知識・準備なくお越しいただいて結構です。

検査の日、車の運転はできますか?

静脈内鎮静法を行わない、胃ポリープの切除を行わない通常の胃内視鏡検査であれば、お車や自転車の運転に問題はありません。ただし、静脈内鎮静法を受けた方は、当日中は絶対に運転をしないでください。公共交通機関、もしくはご家族の運転する車でご来院・ご帰宅ください。

検査当日は、どんな服装でも構いませんか?

厳密な指定はありませんが、ゆったりした、身体を締め付けない服装でお越しください。

苦痛の少ない検査ということは、少しは苦しいのでしょうか?

痛みや苦しさは患者様によって感じ方に差がありますので、「すべての方に全く苦痛がない」とは言い切れません。ただ、ほとんどの方が「思っていたよりずっと楽だった」と仰ってくださいます。
経鼻内視鏡や静脈内鎮静法を用いることで、限りなく「苦痛ゼロ」に近づけることは可能です。

経口内視鏡が経鼻内視鏡より優れている点はありますか?

経鼻内視鏡は、その名の通り、カメラを鼻に通します。カメラは非常に小型です。経口内視鏡はカメラが大きい分、苦痛を伴うことはありますが、より詳しい観察が可能です。我慢して少しでも詳しく検査を受けたい、という方には、経口内視鏡をお勧めします。また、経口内視鏡であっても、静脈内鎮静法を用いることで、ほとんど苦痛なく検査を受けていただくことが可能です。

生検(せいけん)とは何ですか?

生検とは、胃内視鏡検査に限って行われるものではなく、さまざまな検査において、患部の一部を採取してその細胞を顕微鏡などで詳しく調べることです。
胃内視鏡検査では、映像を見ながら気になるところがあった場合に生検を行います。生検の結果は、後日ご来院いただいた上でお伝えします。

生検で出血はありますか?

組織を採取しますので、ごくわずかですが出血します。ただ、通常はすぐ、自然に止まります。血液をさらさらにするお薬の服用を中止するのは、この出血を抑えるためです。

胃内視鏡検査では、感染などの事故が起こる可能性はありますか?

可能性ということであれば、ゼロとは言い切れません。ただし村尾診療所では、限りなくそのリスクをゼロに近づけるため、機器、器材などを厳格な衛生・滅菌管理下に置き、スタッフ全員に高い感染対策意識を持たせております。
もちろん、検査中には出血を起こさないよう、常に細心の注意を払って処置を行っておりますので、ご安心いただければと思います。

ピロリ菌検査もできますか?

はい、可能です。胃内視鏡検査において胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍が認められたときには、ピロリ菌検査が保険適用になります。またその除菌を行う際も、2回までであれば、保険が適用されます。80~90%の方が、2回目までの除菌で治療が完了します。
なお、自費診療であれば、胃内視鏡検査を行わなくとも、ピロリ菌検査を受けていただけます。

検査結果はいつ分かりますか?

検査中、医師と一緒に胃内視鏡を通した映像を見ながら説明することもできますが、きちんとした結果説明は検査後、回復室での安静を挟んでから行います。

お問い合わせ TEL:072-432-2371 WEB予約 胃カメラ大腸カメラLINE予約はこちら
一番上に戻る
一番上に戻る
電話お問い合わせ WEB予約 胃カメラ大腸カメラLINE予約はこちら